Skip to content

××××××で朝食を

cup

珈琲を持って店の外で休憩。

今回はペンキまみれの手だったので、カップを紙にくるんで。

ボーッと窓から店の中を眺める。

高いかばんだなぁ。

ティファニーで朝食をのホリー・ゴライトリーのよう……ではないね。

男だし、娼婦でもないし、朝でもないし、パンも持ってないし。

が、頭の中ではムーンリバーがループ。

そんなに高く値段はつけてないつもり。

ギリギリの値段設定です。

外から眺めてると高いなぁと。

ヘップバーンがあの黒いドレスで

BLANC-FAONのかばんを斜めがけしてたらクール?。

グレーの新色が良いかも。

何でもかんでもめちゃくちゃに突っ込んだ、よれよれのバッグで。

素敵な孤独。

悪くないなぁ。

何をかばんに詰めてんのかな?

Categories: 日々の出来事.

やさしい色々

iro-4

やさしい色合わせ。

かばんで作るのは難しそうだけど。

昼間はシャバ、シャバ雨が降りました。

店も少しムンムンします。

最近暑さのせいで少しやせてしまったので、

店でも体を鍛えられる秘密の道具を購入。

どこにでも売っているやつですが。

やさしい心を持つのはレベルが高いので、

まずはやさしい体へと。

また無駄な努力をするわけです。

ホワホワ、ホワホワ。

無駄は大事。

Categories: 日々の出来事.

機械油

mente-01

先日お客様からお預かりしたかばん。

機械油が付いてドロドロに。

汚して使っていただくかばんなので、汚れは大歓迎なのですが、

こういう汚れだと逆に着ているものを汚してしまいます。

なのでメンテナンスを。

薄くペンキを塗りなおしました。

既に油の汚れ以外に、自然に味のある汚れが付いていたので、

真っ白にはせず、まわ りと馴染むように塗りました。

うっすら透ける油の汚れも良い感じに。

その後、もう一度洗いをかけて、革にオイルを塗って完成。

mente-02

こんな風にあがりました。

これでまたお客様のもとへ。

有料にはなりますが、

困ったら持って来て下さいね。

やっぱり長く使っていただきたいので。

お問い合わせ info@blanc-faon.com まで

(状態によってはお断りすることもあります)

Categories: 製品について, 鞄について.

大きいペイントショルダーのグレー

002-GR

新色のグレーの仲間入りです。

良い仕上がり。

サイズは口部分 53cm、高さ38cm、底43cm×10cmです。

2010年6月15日のブログも合わせて見て下さいね。

価格は税込 31,500円です。

シック。

お問い合わせ info@blanc-faon.com まで

Categories: 新作, 製品について.

青い空はポケット

sora

暑いです。

今日はだらだらとする日に決めました。

たまにはね。

こういう空を見ると思い出すのは、

どらえもんの「青い空はポケットさ」。

はなうた唄ってしまうのです。

小馬鹿にされたような良い気分に。

「ホラホラ ん?」てトコが特に。

上からな感じだし。

他の歌詞は凡庸。

でも良い気分。

馬鹿なのかもな。

Categories: 日々の出来事.

後少し

hai-3

hai-4

グレーのペイントショルダーのヌメ革タイプ、

後は洗いをかけたら完成です。

とてもシックな印象。

グレーとヌメ革の組み合わせはとても好き。

ヌメ革の裏の帆布もグレー。

中は生成りです。

ペンキの塗りムラも良い味に。

ほんのりしたグレー。

白のようにキッパリした感じはなく、曖昧でほのかに陰影のある感じ。

大人。

白のタイプより若干お値段高めになってしまいます。

もうすぐです。

Categories: 新作, 製品について.

グレー、灰色、ねずみ色

hai-2

試作中のグレーのペイントショルダー。

白のタイプより、大人な仕上がりになりそうです。

特大メッセンジャーのタイプより、ほんのりしたグレーにしました。

グレーは毎回色を作りながらなので、色の幅がでてしまいます。

それを良しとするか、検討中。

欲張らず単純な結果になればと期待。

風通しの良い余白のあるかばんにね。

人もそうだと良いのにな。

梅雨に入ったことだし、

いつか梅の実の雨が降るのを期待しながら、

今日もかばん作り。

梅干しは嫌いなので、梅干しの雨は勘弁。

Categories: 製品について.

mushi

昨日、珈琲を飲んだら…。

飲みきって底を見てみると、虫が溺死していた。

ゴキブリの赤ちゃん?

虫エキスの滲み出た珈琲を飲んでた訳です。

むかしまことちゃんカップというものを持っていました。

外観は普通のマグカップなのですが、飲み干すと底にマキグソが…。

お客さんビックリ!というカップでした。

下品な子供でした。

店が真っ白なので、色んな虫が沢山入ってきます。

蚊、蜘蛛、蠅、訳の分からない虫等。

お店は虫達にとっては楽園。

うっかりコーヒーにダイブしてしまう虫も。

地獄ですね。

地獄と楽園。

やっぱり両方ないとね。

合掌。

Categories: 日々の出来事.

洗顔

magic

緑茶の匂いのマジックソープが出てたので買ってみました。

作業に没頭していると、夜には顔がテカテカに。

早速洗顔。

さっぱり!

夏が近づいて来てるんだなぁ。

その前に梅雨があるのか。

じとじと幽霊の季節ですね。

見た事ないけど。

西洋のシーツをかぶったみたいなやつが見てみたいなー。

ETがシーツかぶってるみたいな感じ?

それでフワフワ飛んでるんですよね。

ポジティブな幽霊。

フワフワ、フワフワ。

んー、でも出会っても涼しくはならなそう。

じゃ、冬に出会ってフワフワ。

寒さも忘れて、ほんのり心があたたかく。

じゃ、またねって。

んー、もう一回顔洗った方が良さそうですね。

くだらなく楽しい妄想。

Categories: 日々の出来事.

こっそり途中経過

hai

グレーの試作の特大メッセンジャー。

今、自分で使って様子を見てます。

二日目ですが、特に今のトコ問題ありません。

白のペイントと比べると多少ムラ感があり、

とてもニュアンスのある良い表情。

切りっぱなしの布の端も、白より更にほつれが目立って中々。

この感じだと商品化できそうです。

更にもう少し使ってからですね。

こうやって大量生産でもできそうなものを

あえて作って行きたいなと。

自分はあまり作家肌ではないので、

ハンドメイドならではの独創的なかばんは作れないなーと。

やっぱり主役は持つ方です。

こっそり、こっそりとね。

そんなかばんです。

Categories: 製品について.